総合図書目録
     単行本/農林水産【1件中1】
早わかり森林経営管理法

  - 編・著者
-  森林経営管理法研究会
 
- 解説
-  新しい制度を、七つのポイントを中心にわかりやすく解説!!
 都道府県・全市区町村ご担当・林業関係者必読!
 2019年4月1日施行の「森林経営管理法」について”65のQ&A”と”27の一口メモ”で新制度の理解がさらに深まります。
 
 早わかり七つのポイント
 1.森林所有者の責務
 2.市町村への経営管理権の集積
 3.経営管理権集積計画の作成手続きの特例
 4.市町村による森林の経営管理
 5.林業経営者への再委託
 6.林業経営者に対する支援措置
 7.災害等防止措置命令
- 仕様
- A5判・148頁・ISBN978-4-8028-3344-8・280g
 定価1,980円
 (本体1,800円)
- コード
- 3344
- 発行日
- 2018年09月08日
- 目次
-  【新制度の重要なキーワード】
 (目的)
 ・森林経営管理制度の中心的な役割は市町村 とは 等
 (定義)
 ・経営管理の対象とは
 ・経営管理とは
 (責務)
 ・森林所有者の責務とは
 ・市町村の責務とは 等
 (市町村への経営管理権の集積)
 ・経営管理権集積計画の趣旨とは
 ・森林所有者に支払う額の算定方法と支払時期とは
 ・経営管理権や経営管理実施権の存続期間とは
 ・森林所有者への利益還元とは 等
 (経営管理権集積計画の作成手続の特例)
 ・共有者不明森林制度の趣旨とは
 ・市町村が行う探索の方法とは
 ・経営管理権の存続期間の50年とは
 ・共有者の一部が同意しない場合の活用とは
 ・経営管理権集積計画の取消しとは
 ・共有者不明森林制度と共有者不確知森林制度の
 違いとは
 ・確知所有者不同意森林制度の趣旨とは
 ・所有者不明森林制度の趣旨とは 等
 (市町村森林経営管理事業)
 ・市町村森林経営管理事業の趣旨とは
 ・市町村森林経営管理事業の収入の取扱いとは 等
 (民間事業者への経営管理実施権の配分)
 ・経営管理実施権配分計画の趣旨とは
 ・都道府県が民間事業者を公募するとは
 ・林業経営での赤字の補填とは
 ・市町村が経営管理実施権配分計画と森林所有者の
 同意とは
 ・林業経営者から市町村に支払う金銭とは
 ・林業経営者の伐採後の造林の植栽とは
 ・林業経営者による森林の経営管理とは
 ・経営管理実施権が設定された森林の
 森林経営計画の作成とは 等
 (林業経営者に対する支援措置)
 ・林業経営者に対して経営管理に資する技術普及とは
 ・信用基金が林業経営者に経営に関する助言や支援等が
 できるとは 等
 (災害等防止措置命令)
 ・災害等防止措置命令制度の趣旨とは
 ・市町村が代執行を行った場合の費用徴収とは 他
 (市町村の実行体制の確保)
 ・市町村が森林経営管理制度を円滑に実施するための
 支援とは
 ・都道府県からの発意により市町村の事務を代替執行
 できる仕組みとは
- 関連図書
- 
    解説 森林法
 公共建築物等木材利用促進法